東映株式会社 DUB1

日本初のDolby Atmos対応ダビング・ステージ

東映株式会社 東京撮影所のダビング・ステージ「DUB1」の設計にあたりプロジェクト・チームが目指したのは、現時点での最高では無く一歩先でした。一歩先という言葉には、日本初のDolby Atmos対応ということだけでなく、正確な音響再生を実現するための色々な技術的な試みが含まれています。スタジオの施工を任された株式会社ソナ の中原氏がどのように考え部屋を作り、どのような工夫がされているのか。そしてRMEは、「DUB1」でどう活躍しているのでしょうか。
 

RMEの詳細な導入事例を読む

 


 

東映株式会社 : 主な導入機材

RME ADI-8QS

RME ADI-8 QS

アナログ&デジタルリミッター搭載8チャンネル 192kHz AD/DAコンバーター

RME ADI-6432R

RME ADI-6432R

64チャンネル 192kHz MADI <> AES/EBU双方向フォーマットコンバーター


 

RME MADI ソリューション・カタログ

RME MADI ソリューション・カタログ信頼のRMEブランドによる、低廉・コンパクト・⾼品質な収録・制作環境を実現するRMEのMADI総合カタログをダウンロード頂けます。

資料を見る

About US

このサイトは、MUSIC EcoSystems | BIZ の ウェブページです。 「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報の掲載、ワークショップやイベントの定期開催などを行なっております。

おすすめ記事

1931年(昭和6年)創業と長い歴史を誇るレコード会社、キングレコード。その初代ハウス・スタジオは1936年に東京都文京区の音羽に開設されました。その後、1964年には2代目となるスタジオが音羽通り沿いに完成。そして1996年、最新の設備を誇る3代目のハウス・スタジオ「キング関口台スタジオ」が設立されました。最新の設備を誇る2つのレコーディング・スタジオ、そしてマスタリング・ルームは、都内でも有数 ....
READ MORE
レコーディング・スタジオなどミュージック・ビジネスの現場で定番となっているGenelecスピーカーは、様々な研究機関でも活用されている。その先駆けの一つである施設が九州にある。今回、取材に訪れた九州大学芸術工学部の大橋キャンパスにある「音響特殊棟」は同学部「音響設計コース」の研究拠点の一つだが、ここには100台近いGenelecスピーカーを中心とした多チャンネル・システムが早くから導入されていると ....
READ MORE
「攻殻機動隊」「ゴブリンスレイヤー」「Limbus Company」「Library Of Ruina」「ENDER LILLIES」「魔法使いの約束」等、人気アニメやゲーム作品に楽曲を提供している日本のバンド・音楽グループ 『Mili(ミリー)』 クラシック、エレクトニクス、ロック、ジャズ…数多くのジャンルの音楽を自在に操り、『世界基準の音楽制作集団』として、国内だけに留まらず、韓国、中国、カナ ....
READ MORE
長岡技術科学大学の実験施設に導入された 大規模41.2chスピーカー・システム 「米百俵と花火のまち」−−−新潟県長岡市に広大なキャンパスを構える「長岡技術科学大学」は、工学系大学として実践的な技術開発を主眼とした教育研究で知られ、大学院に進む学生の比率も高い、特色のある学び舎だ。自然に囲まれた敷地の奥には国内有数の無響室を擁する「音響振動工学センター」があり、騒音や振動など音にまつわる社会課題の ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事