関西大学 ソシオ音響スタジオ

生徒が”良い音”を体感できる場

1886年に設立され、現在は約3万人の学生が在籍する関西大学。音楽専門の学部/学科は無いものの、ソシオ音響スタジオは社会学部の三浦文夫教授や小川博司教授を中心に作られた。その経緯を三浦教授が語る。

「社会学部のメディア専攻の中に1年前から音楽の研究プログラムを用意しまして、実際に生徒たちが音楽の企画演習や映像制作実習を体験できる場として、このスタジオを設立しました。立体音響の再生システムもあるので、“良い音とは何か”を直接体感してほしいんです」

三浦教授はあのIPラジオ・サービスradikoの考案に携わった人物。そんな教授だけに、生徒たちには作品を制作すること以上の学びを見据えている。
関西大学 千里山キャンパス第3学舎に設けられた「ソシオ音響スタジオ」は、実際に生徒たちが音楽の企画演習や映像制作実習を体験できる場として2016年に設立されました。音作りからプロモートの工夫まで、メディアの送り手としての考え方や立場などを総合的に学べる環境として、実習や実技に特化した学びなら専門学校などとは異なるアプローチで設立された貴重なファシリティです。

出典:サウンド&レコーディング・マガジン ウェブ版 : 音響設備ファイル by 篠崎賢太郎
Photo:Shunsuke Nakanishi

サウンド&レコーディング・マガジン Web版記事

【音響設備ファイル Vol.4】 関西大学 ソシオ音響スタジオ

記事を読む

 


 

関西大学 ソシオ音響スタジオ : レイアウト概要

ソシオ音響スタジオは「4K」の解像度をもつモニターと「ハイレゾ立体音響」を組み合わせた、映画館やコンサートホールさながらの音響設備やプロ仕様のレコーディングブースから成り、学生たちはここで、自ら作詞・作曲した音楽のライブ演奏・収録を行い、ミュージックビデオを制作し、ネットなどを利用したプロモーションにも取り組んでいます。
大学が、音響設備の軸として選んだのは、RMEのMADIネットワークと、Dolby Atmosにも対応する7.1.4レイアウトの3Dサラウンド環境。
関西大学 ソシオ音響スタジオ : 配線図

コントロールルームとブースは、すべてRMEのMADI機器にて接続されており、もちろんハイレゾでの録音や再生にも完全対応。
優れたデジタルミキサー機能を有するRMEのオーディオインターフェイスを採用することにより、大型コンソールを導入することなく、コンパクトなコントロールサーフェスだけで、オペレーションを行えるようになっているのも特徴的です。
また、DAWソフトウェアには、PreSonusのStudioOneが採用されています。高い国内シェアを持つStudioOneは、音楽制作を学ぶのにも最適な選択です。生徒は無償版のStudio One Primeを自宅で使いプリプロを行い、スタジオのStudio One Professionalで作業をフィニッシュするというワークフローも可能になっています。


関西大学 : 主な導入機材・ソフトウェア

MADIface XT

3系統のMADIを搭載した 192kHz対応 USB 3.0 オーディオ・インターフェイス

OctaMic XTC

MADI対応 8チャンネル デジタル制御マイクプリアンプ & マルチ・フォーマットI/O

ADI-8 QS(M)

MADI対応 アナログ&デジタルリミッター搭載 8チャンネル 192kHz AD/DAコンバーター

StudioOne Professional

圧倒的なサウンド・クオリティと直感的な音楽制作環境。次世代のDAWソフトウェア

教育機関向けマルチライセンス

DAWソフトウェア「PreSonus Studio One」は、教育機関 設備導入向けプログラムのご用意がございます。

詳細を見る

About US

このサイトは、MUSIC EcoSystems | BIZ の ウェブページです。 「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報の掲載、ワークショップやイベントの定期開催などを行なっております。

おすすめ記事

高品質な映像・音響技術を重視する観客に向けサービスを提供しており、アート系作品の上映から大規模なプロダクションまで、ヘルシンキで他に類を見ない体験を提供できる唯一無二の施設、Kino Konejapa(キノ・コネヤパ)。単なる映画館にとどまらず、この場所はフィンランドのポストプロダクション企業 WhitepointのJussi Myllyniemi氏が率いるニューヨークの精神を宿した空間であり、映 ....
READ MORE
展示イベントにおいては、視覚だけでなく音響も重要な役割を果たし、音の配置や質感が、来場者の没入感に大きく貢献します。 ニュージーランドでワールドプレミアを迎えた展示イベント「Marvel: Earth’s Mightiest Exhibition」では、70台ものGenelec Smart IPスピーカーが設置され、各エリアで異なる音響体験を提供し、来場者はまるでスーパーヒーローたちと共に冒険して ....
READ MORE
関西私学の雄、立命館大学に映像学部が設立されたのは2007年。総合大学としては珍しく“映像”にまつわる本格的な知識やスキルを学べる学部です。ここには本格的なMAルームや静音性・遮音性に優れたアフレコルーム(ADR)など6つの部屋が新設され、いずれもGenelecのスタジオ・モニターが多数採用されるなど、充実した音響機材が備わっています。 「基本的なコンセプトは、単なる技術者ではなく、プロデューサー ....
READ MORE
現代的なセンスと昔ながらの風情が調和する代々木上原は、住みたい街ランキングで常に上位に入る人気エリア。そんな代々木上原駅から徒歩1分の場所にあるのが、トラットリアレストラン「Mokita」(モキタ)です。角地に建つ店舗のシックなガラスドアは、目の前の道路に向けて開放され、まるで代々木上原を訪れたすべての人を迎え入れるかのよう。お昼時になると漂う美味しい香りと共に、ドアの奥から心地良く流れてくるのが ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事