関西大学 ソシオ音響スタジオ

生徒が”良い音”を体感できる場

1886年に設立され、現在は約3万人の学生が在籍する関西大学。音楽専門の学部/学科は無いものの、ソシオ音響スタジオは社会学部の三浦文夫教授や小川博司教授を中心に作られた。その経緯を三浦教授が語る。

「社会学部のメディア専攻の中に1年前から音楽の研究プログラムを用意しまして、実際に生徒たちが音楽の企画演習や映像制作実習を体験できる場として、このスタジオを設立しました。立体音響の再生システムもあるので、“良い音とは何か”を直接体感してほしいんです」

三浦教授はあのIPラジオ・サービスradikoの考案に携わった人物。そんな教授だけに、生徒たちには作品を制作すること以上の学びを見据えている。
関西大学 千里山キャンパス第3学舎に設けられた「ソシオ音響スタジオ」は、実際に生徒たちが音楽の企画演習や映像制作実習を体験できる場として2016年に設立されました。音作りからプロモートの工夫まで、メディアの送り手としての考え方や立場などを総合的に学べる環境として、実習や実技に特化した学びなら専門学校などとは異なるアプローチで設立された貴重なファシリティです。

出典:サウンド&レコーディング・マガジン ウェブ版 : 音響設備ファイル by 篠崎賢太郎
Photo:Shunsuke Nakanishi

サウンド&レコーディング・マガジン Web版記事

【音響設備ファイル Vol.4】 関西大学 ソシオ音響スタジオ

記事を読む

 


 

関西大学 ソシオ音響スタジオ : レイアウト概要

ソシオ音響スタジオは「4K」の解像度をもつモニターと「ハイレゾ立体音響」を組み合わせた、映画館やコンサートホールさながらの音響設備やプロ仕様のレコーディングブースから成り、学生たちはここで、自ら作詞・作曲した音楽のライブ演奏・収録を行い、ミュージックビデオを制作し、ネットなどを利用したプロモーションにも取り組んでいます。
大学が、音響設備の軸として選んだのは、RMEのMADIネットワークと、Dolby Atmosにも対応する7.1.4レイアウトの3Dサラウンド環境。
関西大学 ソシオ音響スタジオ : 配線図

コントロールルームとブースは、すべてRMEのMADI機器にて接続されており、もちろんハイレゾでの録音や再生にも完全対応。
優れたデジタルミキサー機能を有するRMEのオーディオインターフェイスを採用することにより、大型コンソールを導入することなく、コンパクトなコントロールサーフェスだけで、オペレーションを行えるようになっているのも特徴的です。
また、DAWソフトウェアには、PreSonusのStudioOneが採用されています。高い国内シェアを持つStudioOneは、音楽制作を学ぶのにも最適な選択です。生徒は無償版のStudio One Primeを自宅で使いプリプロを行い、スタジオのStudio One Professionalで作業をフィニッシュするというワークフローも可能になっています。


関西大学 : 主な導入機材・ソフトウェア

MADIface XT

3系統のMADIを搭載した 192kHz対応 USB 3.0 オーディオ・インターフェイス

OctaMic XTC

MADI対応 8チャンネル デジタル制御マイクプリアンプ & マルチ・フォーマットI/O

ADI-8 QS(M)

MADI対応 アナログ&デジタルリミッター搭載 8チャンネル 192kHz AD/DAコンバーター

StudioOne Professional

圧倒的なサウンド・クオリティと直感的な音楽制作環境。次世代のDAWソフトウェア

教育機関向けマルチライセンス

DAWソフトウェア「PreSonus Studio One」は、教育機関 設備導入向けプログラムのご用意がございます。

詳細を見る

About US

このサイトは、MUSIC EcoSystems | BIZ の ウェブページです。 「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報の掲載、ワークショップやイベントの定期開催などを行なっております。

おすすめ記事

長岡技術科学大学の実験施設に導入された 大規模41.2chスピーカー・システム 「米百俵と花火のまち」−−−新潟県長岡市に広大なキャンパスを構える「長岡技術科学大学」は、工学系大学として実践的な技術開発を主眼とした教育研究で知られ、大学院に進む学生の比率も高い、特色のある学び舎だ。自然に囲まれた敷地の奥には国内有数の無響室を擁する「音響振動工学センター」があり、騒音や振動など音にまつわる社会課題の ....
READ MORE
最新のデジタル技術を用いて、新しい映像体験をはじめとしたさまざまなコンテンツを提供するツークン研究所。日夜、新しいテクノロジーを研究する同所は、業務に導入するソフトウェアやエンジンなども厳しい目線で選定。そのなかでCycling'74 Maxは研究段階から完成プログラムの実行ツールとして使用されています。ここではツークン研究所のディレクター/テクニカルアーティストの大谷泰斗氏に、アーティストのため ....
READ MORE
2023 / Session 2 イマーシブオーディオ対応のスタジオをGenelecで作ってみた 〜作ってみたからこそわかる知見とノウハウ〜 MI7グループ主催のセミナーイベント「Media Innovation Workshop | ONLINE」。2023年の第2回目は、可能な限り正確なモニタリングができるような環境を整えるための知見やノウハウを共有するワークショップです。 ゲームの世界ではイ ....
READ MORE
  クラブ・ミュージックやヒップホップ、ジャズを得意とするレコーディング・エンジニアとして、1990年代から活躍する渡辺正人氏(SparkKidSound)。近年はライブ収録にも力を入れて取り組んでおり、現場にPreSonus Studio Oneを中心とする収録システムを持ち込み、多くのアーティストの公演をレコーディングしています。そんな氏が、“失敗が許されないライブ収録に必携の機材” ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事