立体音響の未来を拓くPENTANGLE STUDIOがモニター・システムを一新 – 飛澤正人

「全てを1アクションで切り替えることができて初めて、自分の中の思考を加速させることができる」

Dragon AshやGACKT、HY、SCANDAL、STELLA MAGNAなどを手掛けるレコーディング・エンジニアであり、音楽再生の未来を見据えた革新的な音楽表現に取り組んでいる飛澤正人氏のPENTANGLE STUDIOが、スタジオのモニタリング環境を一新。

「ミキシングでスピーカーに求めるのは、とにかく色づけがないこと」と語る同氏が、Genelecの「8330A + 7350A 7.1.4ch Multi-ch GLM Studio」によるイマーシブ・システムを選択した理由、さらにはステレオ・モニタリング用として「8341A」選択した理由を語ります。

 

 

Genelecの詳細な事例記事を読む

 

 

About US

このサイトは、MUSIC EcoSystems | BIZ の ウェブページです。 「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報の掲載、ワークショップやイベントの定期開催などを行なっております。

おすすめ記事

展示イベントにおいては、視覚だけでなく音響も重要な役割を果たし、音の配置や質感が、来場者の没入感に大きく貢献します。 ニュージーランドでワールドプレミアを迎えた展示イベント「Marvel: Earth’s Mightiest Exhibition」では、70台ものGenelec Smart IPスピーカーが設置され、各エリアで異なる音響体験を提供し、来場者はまるでスーパーヒーローたちと共に冒険して ....
READ MORE
関西私学の雄、立命館大学に映像学部が設立されたのは2007年。総合大学としては珍しく“映像”にまつわる本格的な知識やスキルを学べる学部です。ここには本格的なMAルームや静音性・遮音性に優れたアフレコルーム(ADR)など6つの部屋が新設され、いずれもGenelecのスタジオ・モニターが多数採用されるなど、充実した音響機材が備わっています。 「基本的なコンセプトは、単なる技術者ではなく、プロデューサー ....
READ MORE
現代的なセンスと昔ながらの風情が調和する代々木上原は、住みたい街ランキングで常に上位に入る人気エリア。そんな代々木上原駅から徒歩1分の場所にあるのが、トラットリアレストラン「Mokita」(モキタ)です。角地に建つ店舗のシックなガラスドアは、目の前の道路に向けて開放され、まるで代々木上原を訪れたすべての人を迎え入れるかのよう。お昼時になると漂う美味しい香りと共に、ドアの奥から心地良く流れてくるのが ....
READ MORE
1931年(昭和6年)創業と長い歴史を誇るレコード会社、キングレコード。その初代ハウス・スタジオは1936年に東京都文京区の音羽に開設されました。その後、1964年には2代目となるスタジオが音羽通り沿いに完成。そして1996年、最新の設備を誇る3代目のハウス・スタジオ「キング関口台スタジオ」が設立されました。最新の設備を誇る2つのレコーディング・スタジオ、そしてマスタリング・ルームは、都内でも有数 ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事