東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス

イマーシブ・オーディオ/MADIがキーワードの最新鋭スタジオ

昨年創立111周年を迎え、その記念プロジェクトであった中目黒・代官山キャンパスを今年4月に開校した 東京音楽大学 。その注目事項として、イマーシブ・オーディオ環境とMADI接続のレコーディング・システムを整えたスタジオの設立が挙げられる。さらに、学生指導用としてPRESONUS Studio Oneなどのソフトウェアも導入されたという。ここでは関係者に話を伺い、その実像に迫っていこう。

 
出典:東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス by サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2019年11月19日
撮影:八島崇

東京音楽大学

サウンド&レコーディング・マガジン 特別記事

東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス 〜イマーシブ環境を実現したスタジオと充実のソフトウェア〜

記事を読む

 


 

東京音楽大学 : 主な導入機材

Genelec 8341A

8351B SAM™ スタジオ・モニター

3ウェイ・ポイントソース・デザインの革命である8351は、ユニークなデザイン、コンパクトなサイズ、そしてパフォーマンスに優れたジェネレック集大成の同軸モニター

Genelec 1234A

1234A SAM™ スタジオ・モニター

最高レベルの期待を上回るべく設計された1234A SAM™ スタジオ・モニターは、プロフェッショナルが求める全ての機能セットを備えた信頼できる選択肢です。

Genelec 1238AC

1238AC SAM™ スタジオ・モニター

数十年に渡るエンジニアリングにおける実績と、あらゆるSAM™ツールにより形作られた1238ACは、価値あるセンター・チャンネルです。

Genelec 1238DF

1238DF SAM™ スタジオ・モニター

外部サブウーファーとの併用向けにデザインされた1238DFは、RAM Lリモート・アンプ・モジュールで、コンパクトな筐体でありながらビッグなパフォーマンスを提供します。

RME MADIface XT

MADIface XT

MADI 3系統搭載 196イン/198アウト 192kHz USB 3.0 オーディオ・インターフェイス

RME Micstasy

Micstasy

8チャンネル 192kHzフルレンジプリアンプ・ADコンバーター

 

授業で活用されるソフトウェア

MakeMusic Finale

Finale

楽譜作成ソフトウェア

PreSonus StudioOne

Studio One

DAWソフトウェア

Cycling '74 Max

Max

オブジェクト・プログラミング・ソフトウェア

教育機関向けマルチライセンスの詳細

About US

このサイトは、株式会社ジェネレックジャパンが運営しております。弊社にて取り扱う製品に関する様々な情報だけにとどまらず、広く「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報や、ワークショップ/セミナーのレポートを掲載しております。

おすすめ記事

東京・銀座で開催された画家・真田将太朗氏の個展「POINT OF VIEW」。絵画と立体音響が融合することで、来場者に新しいアート体験をもたらしました。天井・壁・床に配置された13台のスピーカーは、GenelecのSmart IP。1本のLANケーブルでオーディオ伝送、電源供給、優れたマネージメントを可能とするSmart IPで構築された6.1.6ch音響が、作品に秘められた時間の流れ、そしてその ....
READ MORE
フォーミュラ1の世界では、テクノロジーが勝負の鍵を握っており、それは実際のサーキット上だけではありません。近年では最先端のオーディオ・ビジュアル・システムを搭載したレーシング・シミュレーターが、本番さながらの臨場感を再現するツールとして広く活用されるようになっています。フィンランドの経験豊富なAVエンジニア、アンディ・シモンズ氏が率いるCAVE Oy社は、Genelecスピーカー・システムを駆使し ....
READ MORE
オーストラリア・メルボルンの歴史ある地域に位置するSynthTempleは、電子楽器の博物館とレコーディング・スタジオが融合したハイブリッドな施設であり、世界中のミュージシャンやプロデューサー、シンセ愛好家の聖地として知られています。そのコンセプトの中核として導入されたのが、Genelec SAM™テクノロジーによるイマーシブ・モニタリング・システムです。   Genelecの詳細な事例 ....
READ MORE
日本を代表する建築家、隈研吾の手によっておよそ4年間にわたって大規模な改修を行い、2024年にリニューアルとなったポルトガル・リスボンにある現代アート美術館「グルベンキアン美術館」。建物と自然が相互に溶け込む建築デザインは、日本の「縁側」の考え方から着想したという曲線的なデザインを特徴としています。ポルトガルと日本の国交480年という長い歴史の節目を祝福するようにリニューアルされた同美術館の初めて ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事