株式会社 カプコン

3Dオーディオ制作に対応したスタジオとしてリニューアル

『ストリートファイター』や『バイオハザード』、『モンスターハンター』など、数々のヒット作品を世に送り出してきた日本を代表するゲームメーカーの一つ、株式会社 カプコン 。同社のサウンド関連の部署/スタジオではGenelecのスタジオ・モニターが標準となっており、現在では数多くのGenelec製品や、RMEのオーディオインターフェイスが標準採用されています。そんな同社は昨年、本社近くの研究開発ビル内に開設されたスタジオ、bit MASTER studioのStudio Bを全面改修。“Dynamic Mixing Stage”と名称も変更し、3Dオーディオ制作に対応したスタジオとしてリニューアルしました。
 

Genelecの詳細な事例記事を読む

 


 

株式会社 カプコン : 主な導入機材

カプコン 導入機材 - Genelec 8341A

8341A SAM スタジオ・モニター

ウーファー口径6 5/8インチの、Genelec集大成の同軸モニター

カプコン 導入機材 - Genelec 8331A

8331A SAM スタジオ・モニター

ウーファー口径5 1/8インチの、Genelec集大成の同軸モニター


 

Genelec イマーシブ・ソリューション・ガイドブック

Genelec イマーシブ 制作ガイドイマーシブサラウンド制作や、イベント、インスタレーションなどでイマーシブ再生環境の構築についての資料をダウンロードできます。

資料を見る

 

About US

このサイトは、株式会社ジェネレックジャパンが運営しております。弊社にて取り扱う製品に関する様々な情報だけにとどまらず、広く「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報や、ワークショップ/セミナーのレポートを掲載しております。

おすすめ記事

オーストラリア・メルボルンの歴史ある地域に位置するSynthTempleは、電子楽器の博物館とレコーディング・スタジオが融合したハイブリッドな施設であり、世界中のミュージシャンやプロデューサー、シンセ愛好家の聖地として知られています。そのコンセプトの中核として導入されたのが、Genelec SAM™テクノロジーによるイマーシブ・モニタリング・システムです。   Genelecの詳細な事例 ....
READ MORE
日本を代表する建築家、隈研吾の手によっておよそ4年間にわたって大規模な改修を行い、2024年にリニューアルとなったポルトガル・リスボンにある現代アート美術館「グルベンキアン美術館」。建物と自然が相互に溶け込む建築デザインは、日本の「縁側」の考え方から着想したという曲線的なデザインを特徴としています。ポルトガルと日本の国交480年という長い歴史の節目を祝福するようにリニューアルされた同美術館の初めて ....
READ MORE
東京・赤坂を象徴するビルのひとつ、"ビッグハット" の愛称で知られる「TBS放送センター」。その隣の赤坂パークビルにはTBSグループの新しい制作拠点となる株式会社TBSアクトがあり、そこにはコンテンツ・ビジネスの将来を見据え、Dolby Atmosに対応した2つのMAルームが新設されました。音声モニターの要となるスピーカーには、S360やThe Ones 8341を始めとしたGenelecのスタジ ....
READ MORE
アルファ ロメオ、クライスラー、シトロエン、フィアット、ジープ、マセラティなどを有する、世界的な自動車メーカー Stellantis(ステランティス)は、インド・ベンガルールに最先端のDolby Atmos 9.1.6認証を受けたイマーシブオーディオ・ラボを新たに開設しました。このラボは、GenelecのThe Onesシリーズを中心に構築され、オーディオのリファレンス、制作、品質保証を行っていま ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事