InterBEE 2020 出展情報

InterBEE 2020 オンラインで最新アイテムをチェック!

今年の InterBEE は、11月18日〜20日までをライブイベント期間、2021年2月26日までをオープン期間としたオンライン開催。

(株)エムアイセブンジャパン、(株)ジェネレックジャパン、(株)シンタックスジャパンの3社からなるエムアイセブングループですが、今年は、オンライン出展のため各社個別ブースでの参加となります。


 

エムアイセブンジャパン - InterBEE 2020

PreSonus、Black Lion Audioの新製品が登場。また、好評開催中のワークショップ「Media Innovation Workshop | ONLINE」の、第1〜3回のダイジェスト・ムービーを公開中!

MI7ブースへアクセス

 


 

ジェネレックジャパン - InterBEE 2020

室内音響補正ソフトウェアの最新版「GLM4」の詳細が明らかに。
そして、ヘッドフォン・モニタリングを再定義するテクノロジー、ヘッドフォン・モニタリングのソリューション「Aural ID」の解説動画もお見逃しなく!

GENELECブースへアクセス

 

出展者セミナー「ルーム・キャリブレーションの現在地と未来」アーカイブを観る


 

シンタックスジャパン - InterBEE 2020

AVB、MADI規格に対応する、RMEの新製品を一挙お披露目!

Synthaxブースへアクセス

 


 

出展概要

名称 Inter BEE 2020
ライブイベント 2020年11月18日(水) ー 11月20日(金)
オープン期間 2020年11月18日(水) ー 2021年2月26日(金)
ブース (株)エムアイセブンジャパン
(株)シンタックスジャパン
(株)ジェネレックジャパン
入場 無料(一部登録入場制)
詳細 InterBEE ONLINE

 


 

昨年の InterBEE 2019

2019年11月13日~15日に幕張メッセで開催された、「InterBEE 2019(国際放送機器展)」に出展いたしました。
会期中に開催したワークショップのレポートおよびスライドの全データを公開中!以下よりご覧頂けます。

InterBEE 2019 レポートを見る

About US

このサイトは、株式会社エムアイセブンジャパンの法人営業窓口 ( MUSIC EcoSystems | BIZ )の ウェブページです。 教育機関、官公庁および一般企業様向けの営業窓口、ならびに「音(オーディオ/サウンド)」に関する様々な情報の掲載、ワークショップやイベントの定期開催などを行なっております。
powerd by

おすすめ記事

2023 / Session 2 イマーシブオーディオ対応のスタジオをGenelecで作ってみた 〜作ってみたからこそわかる知見とノウハウ〜 MI7グループ主催のセミナーイベント「Media Innovation Workshop | ONLINE」。2023年の第2回目は、可能な限り正確なモニタリングができるような環境を整えるための知見やノウハウを共有するワークショップです。 ゲームの世界ではイ ....
READ MORE
  クラブ・ミュージックやヒップホップ、ジャズを得意とするレコーディング・エンジニアとして、1990年代から活躍する渡辺正人氏(SparkKidSound)。近年はライブ収録にも力を入れて取り組んでおり、現場にPreSonus Studio Oneを中心とする収録システムを持ち込み、多くのアーティストの公演をレコーディングしています。そんな氏が、“失敗が許されないライブ収録に必携の機材” ....
READ MORE
緊急地震速報の音や、携帯決済音のiDの音など、誰もが一度は聴いたことのある有名な音のデザイナーであると同時に、いま海外で大きなムーブメントとなっている、ジャパニーズ・アンビエント界の重要人物、小久保 隆。この度、小久保氏が森に囲まれたスタジオに導入したのは、ジェネレックのスピーカーとRME/Ferrofishを使った7.1.4システムでした。この記事では、単に導入事例として機材の紹介を行うだけでは ....
READ MORE
LANケーブル一本で電源も含むすべての伝送が行えるGenelecのSmart IPスピーカーで実現。ゲーム/VRのサウンドを中心に第一線で活躍する牛島正人氏が作った、すべてがDante接続という大変先進的なイマーシブ対応スタジオとは一体どのようなものなのか? 株式会社ソノロジックデザインの代表取締役でありサウンド・デザイナーである牛島正人氏にお話をお聞きしました。 ― スタジオを作った経緯をお聞か ....
READ MORE

Contact

製品仕様から、システムインテグレート、お見積もりや資料請求など、法人購入に関することは、なんでもお気軽にお問い合わせください。
 
おすすめ記事